各診療科目でのご質問をまとめました。ぜひご参考に

 

にった歯科

一般歯科・小児歯科・矯正歯科・口腔外科

  • よくある質問
  • サイトマップ
日曜診療・CT完備 tel:0493-23-9000
営業時間
24時間受付中WEB予約

東松山 歯科 > よくある質問

よくある質問

当院についてのよくあるご質問

支払いの際、クレジットカードは使えますか?
申し訳ございません。現在は現金のみの取り扱いになっております。
車で通院したいのですが、駐車場はありますか?
提携駐車場は2箇所ございます。提携駐車場をご利用いただきました患者様には診療時間分の駐車券をお渡ししております。詳しい駐車場の場所はこちら
二階ですがエレベーターはありますか?
〔駅から徒歩 〕
改札からデッキで直結しております 。
〔お車ないし徒歩〕
当院の入っているマンションの店舗用のエレベーターがございますのでお使いください。
マンションの居住者用入り口と隣り合っておりますのでご注意ください。もしくは、ぼたん通り商店街側にある階段をお使いください。
完全予約制なのでしょうか?
基本的にはご予約いただいた上で治療をしています。
但し、新規の患者様に関しては予約不要で常に受け付けております。また緊急(急な痛みなど)の場合は、お待ちいただくことにはなりますが、随時対応させていただいております。
幼児も診てもらえますか?
はい、小さなお子様からお年寄りまで年齢問わず受診しております。
お子様には治療後もれなく、おもちゃを差し上げております。
保険は効きますか?
もちろんです。基本は保険診療です。
ホワイトニング、インプラント、セラミックなど、一部自費診療となるものもあります。
現在妊娠しています。治療を受けてもいいですか?
問題ありません。
望ましい時期としては安定期の4ヶ月から7ヶ月ですが、状態を見ながら随時治療は行っております。お薬の処方が必要な場合は、産婦人科の主治医の先生と相談して対応させていただいております。
現在、ほかの病気で治療中です。治療を受けてもいいですか?
病気や処方されているお薬の内容によっては、歯科治療の範囲が限られる場合もありますが、ほとんどのケースで問題ありません。一度ご相談ください。
急な痛みがある場合、予約なしでも診てもらえますか。
可能です。
但し、ご予約で時間通りにいらっしゃっている患者様優先ですので、お待ちいただくことにはなります。待ち時間は当日の状況によりますので、受付までお尋ねください。
相談だけでもできますか?
歯ならびについてお気軽にご相談ください。矯正治療にどのくらい期間や治療費がかかるのか、まず不安や疑問を解決し、十分な説明をお聞きになりましてから治療をするかどうか、お決めください。
かぶせていた物、詰めていたものが取れてしまって...
取れた物はお持ちになってください。虫歯になっていなければそれをつけることが出来ます。早めにいらして下されば、短い治療期間で終わります。
痛いのが怖くて歯医者に最近行っていません。治療の時に痛みはありませんか?
無痛治療を心がけていますので、ご安心ください。
歯科治療時の痛みというのは麻酔注射の痛みと、麻酔が効いていないための痛みの二つが主に考えられます。当院では歯ぐきの表面に予備麻酔を行い、 また電動麻酔器で十分に時間をかけて麻酔を行いますので、ほとんど痛みを感じることはありません。

小児歯科

下の前歯が内側から生えてきたけど抜く必要はありますか?
基本的に下の前歯の場合は内側から生えてきて、6歳前後になるとグラグラしてきて抜けるので問題はありません。しかし、永久歯の生えようとする方向が悪かったり、乳歯のむし歯がひどい場合には年齢がきても自然に抜けないことがあります。 そのままにしておくと永久歯の歯並びが悪くなったり、噛み合わせが悪くなることもありますので、心配でしたらご相談ください。
歯医者で虫歯なしと言われたのに学校検診で虫歯と言われました…
学校検診は短時間で多くの患者さんを見なくてはいけない上、見逃してしまうと問題なので厳しく
チェックします。実際は着色や、削る必要のない初期のものがほとんどです。
また、進行止めのサホライドというフッ素を塗って黒くなっている場合があります。
こちらも心配いりませんが、心配でしたらご相談ください。
子供の詰め物がよく取れるのですが…

大人の詰め物に比べてこどもの詰め物が取れやすい理由ふが3つあります。

1.乳歯は動く
乳歯は生え変わりがあるので動きます。動くということは歯医者でかみ合わせを合わせてもだんだん違うかみ合わせになり強く当たってとれることもあります。

2.乳歯は水分が多い
永久歯より乳歯は水分が多いので取れやすいです。接着剤も乾燥してないとつかないので水分が多いというのは取れる原因です。

3.神経が近く多く削れない
歯をたくさん削れば表面積が増して維持力が向上し取れにくくはなります。しかし、乳歯は神経が近いため深く削れないので削る量を最小限にしています。

インプラント

通院回数は何回ぐらいですか?
最短で4回です。
高速道路を使って群馬、栃木からも通院していただくことも可能です。
インプラントの治療中は痛くないですか?
麻酔をするので当然痛みはありません。
インプラント治療後、麻酔が切れた後痛くないですか?
普段の生活で肘を机に軽くぶつけても数日は少し痛むと思います。
ですので全く痛くないと言えば嘘になりますが、痛み止めを飲めば気にならない程度の痛みです。眠れないほどの痛みはありません。
手術と聞くだけで怖いのですが…
静脈内鎮静法をすることにより、血圧、脈拍、心電図をモニターしながら、浅い眠りについた状態で治療することができますので恐怖感が強い方はこちらをおススメします。
腫れますか?
腫れは体の防御反応のため、腫れないと断言はできません。
1本で5分ほどで終了しても腫れた方もいますし、上下で14本埋入してなんともなかった方もいます。 インプラント後によく冷やしていただくと最小限で抑えることができます。
接客業でマスクのできない方は金曜日の夜にインプラントを埋入して、土日冷やしていただくケースが多いです。
何歳までできますか?
当院長は現在までに、88歳迄の方に治療を行っております。
MRIやCT、空港の金属探知器は大丈夫ですか?
インプラントは磁石に反応しませんので、MRやCT、金属探知器も全く問題ありません。
治療時間はどのくらいかかりますか?
例えば2から3本であれば約15分で全て終了します。
治療期間はどの位かかりますか?
骨とインプラントの定着までがストローマンインプラントで2ヶ月、ブローネマルクインプラントでは4?6ヶ月です。定着後上物の作成に入り、こちらが2週間から1ヶ月半程です。
その間、仮歯を使用していただきますので歯がないということはありません。
インプラントの費用は?
上に乗せる歯を含めて1本あたり30~40万円です。こちらは消費税込の料金となります。
骨が薄く、他院でインプラントができないと言われましたが…
現在インプラント治療は急速に進化しており、骨を作ることができます。
一度、お気軽にご相談ください。
保証はありますか?
当院では10年の保証期間を設けています。
待っている間は歯がないのですか?
インプラントを入れた両隣に歯があれば仮歯を接着していれたり、歯がなければ、即時荷重といってインプラントに直接仮歯を付ける事も可能です。
失った歯の数は関係あるのでしょうか?
1本~全てまで。何本失っても治療は可能です。
インプラント治療を受ける際の医院選びは?
1. インプラント専用の治療室があること
2. 経験豊富な歯科医師であること
3. ストローマンインプラントもしくはブローネマルクインプラントを使用していること
4. 契約書・保証期間があること
5. 治療を録画していること
一生もちますか?
インプラントが人に使われるようになってから40年。現在の臨床成績は40年ですので、一生とは言い切れません。ですが40年は大丈夫とも言えます。
しかし、ヘビースモーカーや重篤な糖尿病の方は40年もたないケースがあります 。それ以外の方であればほぼ問題なく使えるでしょう。
インプラント治療が出来ないケースはありますか?
できないわけではないですが骨粗しょう症の方でビスフォスフォネート製剤を服用している方、あるいは以前服用していた方にはインプラント治療はなるべく避けております。

ページTOPへ

診療時間&アクセス

TEL:0493-23-9000

診療カレンダー

日曜の診療時間は
10:00~13:30 15:00~17:00
休診日:祝日

にった歯科

アクセス地図

埼玉県東松山市箭弓町1-11-7
ハイムグランデ東松山203
新田眼科
Copyright (C) 2019 にった歯科 All rights Reserved.